電気工事士の資格を取るぞ! 工具編

f:id:GORIMETAL:20180731141809j:plain

前回からの続きです。技能試験で使った工具などを紹介します。

 

▽まずは、ホーザンのVVFストリッパー P-958(新規購入) です。

f:id:GORIMETAL:20180914224750j:plain

技能試験は、時間勝負。電光ナイフなんてものは使っていられません。
1.6と2.0の2芯、3芯のシース、絶縁被覆を効率よく剥ぐことができます。

自分は、これに同じくホーザンの合格ゲージをセットしてました。

この組み合わせは、最強です。

 

▽続いては、ロブテックスのミニ圧着工具 AK17MA2 リングスリーブ用(新規購入)です。

f:id:GORIMETAL:20180914224838j:plain

と言うことで、リングスリーブを圧着するペンチです。
コンパクトでいいんだけど、ハンドルが短いので、中スリーブを加締めるのは、ちょっと力が必要です。

 

▽ホーザンのペンチとニッパー

f:id:GORIMETAL:20180914225118j:plain

自分のペンチとニッパーは刃が切れないので、職場のものをしばらく借用しました。

 

▽使い慣れたドライバーたち

f:id:GORIMETAL:20180915235926j:plain

 

▽そして最後に、ホーザンの合格クリップ

f:id:GORIMETAL:20180916000033j:plain

複数の電線をまとめるのに使います。リングスリーブで電線を接続する時には、これが無いときついんじゃないでしょうか。ちなみに、オンデマンド今井さんは、結束バンドを使っていましたね。

 

自分が使った工具は、こんなところです。

工具は、受験用のセットものが売っていて、技能試験の会場でも多くの人がそれを使っていました。が、試験に受かるためだけであれば、電工ナイフやウォーターポンププライヤーは不用ですし、特にこれでなければダメといった指定もない(圧着工具はあったかな)ようなので、自分は普段、車いじりなどに使っている使い慣れた手持ちの工具を使いました。

課題を早く完成させるには、慣れた工具を使うのもひとつのポイントではないでしょうか。

さらに続きます。次回は、資格取得にかかった費用を出してみたいと思います。